原因や種類と治療方法について
女性の薄毛の原因・種類とその特徴 女性の薄毛はなぜ起こるのか
女性の薄毛は、単なる加齢によるものだけでなく、さまざまな要因が複雑に関わって進行していきます。

主な原因

加齢
年齢を重ねると毛包の働きが弱まり、髪が細くなっていきます。
20代後半と比べ、70代女性の毛髪はおよそ1/4まで細くなるといわれています。

ホルモンバランスの乱れ
出産、更年期、過度なストレスなどによりホルモンバランスが崩れると、髪の成長サイクルに影響し、抜け毛や細毛が増える原因となります。

生活習慣
睡眠不足や偏った食生活、過度な飲酒や喫煙などは血流や頭皮環境を悪化させ、髪の成長を妨げます。

頭皮へのダメージ
過度なパーマやカラーリング、日焼け等が頭皮や毛根に負担を与え、薄毛を進行させる要因となります。

過度なダイエット
極端な食事制限は髪に必要な栄養が不足し、成長途中の髪が抜け落ちてしまうことがあります。




ダメージ

ダイエット
女性の薄毛の特徴
- 髪全体が細くなる。
- ボリュームが減少する。
- 分け目や頭頂部の頭皮が透けて見える。
- 髪のハリやコシが失われ、スタイリングがしにくくなる。
女性の薄毛タイプについて
女性の薄毛と一口にいっても、その症状や原因にはさまざまなタイプがあります。「全体のボリュームが減る」「分け目が目立つ」「部分的に抜ける」など、現れ方は人によって異なり、適した治療法も変わってきます。
まずはご自身の薄毛のタイプを知ることが、正しいケアや治療の第一歩です。ここでは、女性に多く見られる薄毛の種類についてご紹介いたします。

びまん性脱毛症
女性の薄毛の中で最も多いといわれるのが「びまん性脱毛症」です。
これは、髪の一部だけが薄くなる男性の薄毛とは異なり、頭髪全体のボリュームが均等に減っていくのが特徴です。
• 髪が全体的に細くなり、コシやハリが失われる
• 分け目や頭頂部の地肌が目立ちやすくなる
• 髪のボリュームが減り、スタイリングがしづらくなる
こうした症状は「髪が減った」というよりも、「全体がスカスカしてきた」と感じるケースが多いのが特徴です。
発症しやすい時期
びまん性脱毛症は、加齢やホルモン変化の影響で、20代から症状が始まる方もいるといわれています。
特に更年期以降は、女性ホルモンの減少により、男性の薄毛のように前頭部や頭頂部が目立って薄くなることもあります。
男性型脱毛症との違い
- 男性型脱毛症(AGA):前頭部や頭頂部など「部分的に薄くなる」
- 女性のびまん性脱毛症:髪全体が「均等に薄くなる」
この違いがあるため、女性の薄毛治療は「全体の密度を高める」ことを目的にしたアプローチが必要になります。

脂漏性脱毛症
(しろうせいだつもうしょう)
皮脂が過剰に分泌されることで頭皮や毛穴にフケがたまり、毛根をふさいで炎症を起こすことがあります。
この炎症が原因で髪の毛が抜け落ちてしまうのが 脂漏性脱毛症 です。
主な原因
- 自分の頭皮に合わないシャンプーや、すすぎ不足
- 過度なダイエットやストレスによるホルモンバランスの乱れ
- 多量の皮脂分泌によって毛穴が詰まり、炎症につながる
治療・ケア
- 皮脂の分泌を抑えるケア が大切です
→ 適切なシャンプーの使用や、生活習慣の改善 - 頭皮の炎症を抑えることで、抜け毛の進行も防ぎます

牽引性脱毛症
牽引性脱毛症(けんいんせいだつもうしょう)は、ポニーテールやお団子ヘア、ヘアエクステなどの髪型を長期間続けることで、毛根や頭皮に負担がかかり発症する脱毛症です。特に髪を強く引っ張る習慣がある方に多く見られます。
原因
- 髪を強く引っ張ることで毛根や毛髪がダメージを受ける
- 長期間にわたる頭皮への負担が血流を悪化させ、髪の栄養不足を招く
その結果、発毛に影響し薄毛が進行
治療・対策
- 毛根や毛髪に過度な負担をかけない髪型に変える
- 定期的に頭皮マッサージを行い、血流を促して頭皮環境を改善する
- 自然回復が難しい場合は、自毛植毛や専門医のカウンセリングに基づいた治療が推奨されます
女性に多い傾向
長くポニーテールやエクステを愛用している方に発症しやすく、美容習慣が原因となることが多いため、日常のケアや髪型の工夫が大切です。

瘢痕性脱毛症
瘢痕性脱毛症とは、ケガや火傷の跡、またはフェイスリフトなどの手術による皮膚が瘢痕化(傷あとになって硬くなること)してしまい、その部分から髪が生えてこなくなる脱毛症です。
女性の場合、美容外科手術の傷跡や外傷後の瘢痕部位などに発症することがあります。
原因
- 外傷(ケガや火傷など)による皮膚の瘢痕化
- 美容整形手術の傷あとが硬くなり、毛根の働きが失われる
瘢痕化した部分の毛根はダメージを受けており、自然に発毛することができなくなります。
治療・対策
- 小範囲の瘢痕:外科的処置で縫合し、目立たなくすることが可能
- 広範囲の脱毛部分:自毛植毛による治療が適応
アスク井上クリニックでは、後頭部の髪を採取する際に短く刈り上げずに行える独自技術 「アンシェーブン i-SAFE」 を導入。女性でも手術後の髪型を気にすることなく治療を受けられる点が特長です。
ポイント
瘢痕性脱毛症は自然な回復が難しく、早い段階で専門的な治療が必要です。女性にとっては「傷あとを目立たせずに治すこと」が大切なため、植毛方法の選択がとても重要になります。

粃糠性脱毛症
粃糠性脱毛症は、乾燥したかさぶたのようなフケが毛穴をふさぎ、毛根に炎症を起こして抜け毛につながる脱毛症です。
頭皮に細かいフケが多く見られるのが特徴で、進行するとかゆみや赤みを伴うこともあります。
原因
- 洗浄力が強すぎるシャンプーや、過度なヘアカラー・パーマによる頭皮への刺激
- 頭皮の乾燥や角質異常により、大量のフケが発生
- フケが毛穴をふさぎ、雑菌が繁殖 → 炎症や脱毛を引き起こす
- 過度なダイエットやストレスによるホルモンバランスの乱れ、自律神経の不調も影響
治療・対策
- 殺菌成分を含むシャンプーでフケや雑菌を抑制
- ステロイド系外用薬で頭皮の炎症を抑える(重度の場合)
- 食生活の改善(脂質や刺激の強い食べ物を控える)
- 規則正しい生活習慣と、ストレスをためない工夫も重要
女性に多い傾向
乾燥肌の方や、美容施術でパーマやカラーを頻繁に行う方に多く見られます。早めのケアで改善が期待できるタイプです。
年齢とともに変化する女性の薄毛の特徴
年齢を重ねるにつれて髪質は細くなり、密度も減少します。これは誰にでも起こる自然な変化ですが、加齢に伴う薄毛は見た目の印象を大きく左右するため、適切な対策が求められます。

01髪の毛が細くなり
密度が減少する傾向
年齢とともに毛髪の成長サイクルが短くなり、細い毛が増加します。これにより全体的なボリュームが減り、頭皮が目立つようになります。

02進行する薄毛と
その見た目の変化
薄毛が進行すると、分け目が目立ったりトップのボリュームが減少し、老けた印象を与えやすくなります。見た目の変化は本人の自信や生活の質にも影響します。
アスク井上クリニックの女性向け薄毛治療の特徴
当クリニックでは、患者様の状態に合わせて自毛植毛をはじめ、内服・外用薬などを組み合わせた総合的な治療を提供しています。
最新の医療技術と専門スタッフのサポートにより、女性の薄毛に対して高い効果を追求しています。
自毛植毛治療の概要と効果

自毛植毛は患者様自身の健康な毛髪を後頭部から採取し、薄毛部分に移植する治療法です。
自然な発毛が期待でき、周囲に気づかれにくい仕上がりが特徴です。女性の繊細なニーズに応え、術後のケアも充実しています。
自毛植毛とは?自然な仕上がりの秘密
採取した毛髪を一本一本丁寧に移植することで、生え際や密度を自然に再現します。術後の違和感や目立つ傷跡もほとんどありません。

周囲に気づかれにくい
女性のための最新技術
メスを使わないi-SAFE法などの最新技術を採用し、痛みやダウンタイムを抑えつつ、自然な生え際を実現します。

内服薬・外用薬を用いた薄毛治療
自毛植毛は患者様自身の健康な毛髪を後頭部から採取し、薄毛部分に移植する治療法です。自然な発毛が期待でき、周囲に気づかれにくい仕上がりが特徴です。女性の繊細なニーズに応え、術後のケアも充実しています。
頭皮ケアと生活指導による総合的アプローチ
頭皮環境の改善や食生活、睡眠習慣の見直しも治療の重要な要素です。専門のスカルプケアや生活習慣の指導を組み合わせることで、薄毛の根本改善をサポートします。
女性の薄毛治療法の違いと選び方
薄毛治療は種類や効果、患者様の症状や希望により最適な選択が異なります。
アスク井上クリニックでは精密検査による正確な診断のもと、一人ひとりに合った最善の治療プランをご提案します。

治療法ごとの特徴と効果の違い
内服・外用薬は初期の薄毛に効果的ですが、効果が出るまでに時間がかかります。
自毛植毛は即効性があり、自然な発毛を実感しやすいのが特徴です。

患者様の症状に応じた
最適な治療プランの提案
薄毛の度合いや部位、生活スタイルに合わせて、薬物療法と植毛を組み合わせるなど、患者様ごとにカスタマイズした治療計画を作成しています。
INITIATIVE
アスク井上クリニックでは、女性の薄毛に真摯に向き合い、安全かつ効果的な最新治療を提供しています。女性特有の繊細な薄毛症状に対応した技術を用い、安心して施術を受けていただける環境を整えています。術後のアフターケアも充実し、患者様の生活の質向上に全力でサポートします。
自然な仕上がりと高い成功率を実現
アスク井上クリニックでは、女性の薄毛や生え際の悩みに対し、独自に開発した植毛技術「i-SAFE」を導入しています。
「i-SAFE」はメスを使用せずにグラフト(移植用の毛髪)を採取するため、頭皮への負担が少なく、術後の傷跡も目立ちにくいのが特長です。
植毛症例写真
自毛植毛の料金
スタンダード法
- 基本治療費
- 220,000円(税込)
- 1グラフトあたり
- 880円(税込)

浅めのM字修正の植毛
アンシェーブン法
- 基本治療費
- 220,000円(税込)
- 1グラフトあたり
- 1,430円(税込)

やや深いM字・前頭部修正
自毛植毛専門ドクター、
カウンセラーによる
無料カウンセリング
「本当に自分に合う方法なの?」「費用や回数はどのくらい?」といった疑問にも、経験豊富な医師とカウンセラーが丁寧にお応えいたします。無料カウンセリングでは、無理なご案内は一切せず、お一人おひとりのご希望に沿った最適なプランをご提案します。
アスク井上クリニックの自毛植毛・薄毛治療コラム
SNS 最新の植毛情報を発信
症例写真や治療の流れ、ご来院者さまの声などを、InstagramをはじめとしたSNSで発信しています。
女性の患者さま向けの情報も多数掲載中ですので、ぜひフォローして最新情報をご覧ください。