FAQ

女性の自毛植毛に関するQ&A

女性の植毛治療について

Hair Transplant Treatment for Women
Q.自毛植毛で本当に毛は生えてきますか?

はい、確実に薄毛を治せる、現状ではほぼ唯一と言っていい治療法です。自分の髪の毛を移植するため、拒絶反応のリスクもありません。

毛髪を作る毛根の組織ごと移植する為、一度定着すれば、抜けてもまた自然に髪が生えてきます。定着率の高い治療として多くの女性に選ばれています。

Q.女性でも自毛植毛は受けられますか?

もちろん可能です。最近では加齢やストレス、ホルモンの影響などで薄毛に悩む女性が増え、女性専用の植毛相談も多くなっています。

当院でも女性の患者様向けのカウンセリングやプライバシーに配慮した環境をご用意しています。

Q.植毛の効果が出るまでどれくらいかかりますか?

個人差はありますが、通常3~4か月で発毛が始まり、6か月ほどで目に見えてボリュームアップを実感される方が多いです。

1年ほどで最終的な仕上がりになります。

Q.自毛植毛をした後、また元に戻ってしまうことはありますか?

移植された毛根が定着すれば、その部分の髪は基本的に生え続けます。

ただし、移植していない周囲の髪が薄くなる可能性があるため、必要に応じて追加治療やメンテナンスもご提案します。

Q.カツラやウィッグとの違いは何ですか?

カツラやウィッグは一時的な見た目のカバーに過ぎませんが、自毛植毛はご自身の髪が再び生えるため、自然で長期的な解決が可能です。

毎日のセットや装着の手間も不要になります。

Q.植毛に年齢制限はありますか?

特に年齢制限はありません。

但し、女性の場合はホルモンバランスや体調による影響もあるため、まずはカウンセリングでの診断が必要です。20代後半~60代まで、様々な女性が多くご相談に来られています。

女性の植毛費用について

Cost for Female Hair Transplant
Q.女性の自毛植毛の費用はどれくらいかかりますか?

女性の薄毛は男性と比べて移植する髪の毛の量が少ない傾向にあり、比較的リーズナブルに治療できるケースが多いようです。

また、手術法によって費用は変わります。当院では、800グラフト~の生え際の植毛にi-SAFEで対応した場合、月々14,866円~でお受けできます。詳しくは無料カウンセリングでお聞きください。

Q.費用は分割で支払えますか?

はい、医療ローンを利用した分割払いも可能です。

最長84回の分割払いのプランが組めますので、費用面で不安な方も安心してご相談いただけます。

Q.保険は適用されますか?

自毛植毛は自由診療のため、健康保険の適用はありません。

ただし、治療の必要性に応じて、医療費控除の対象となる場合があります。

Q.表示料金以外に追加費用はありますか?

当院では、カウンセリング時に明確にお見積もりをご提示いたします。

術後の検診やサポート費用は原則無料ですので、追加請求はありません。

植毛相談・ご予約について

Consultation And Appointment for Hair Transplant
Q.カウンセリングだけの予約でも大丈夫ですか?

はい、治療を受けるかどうかはカウンセリング後にゆっくりご検討いただけます。

無理な勧誘は一切ありませんので、安心してお越しください。

Q.薄毛が気になりはじめたばかりでも相談して良いですか?

もちろん大丈夫です。

早期の段階でご相談いただくことで、将来の進行を予防できる可能性が高くなります。

Q.他院で断られたのですが、相談できますか?

ぜひご相談ください。

他院での診断結果や治療歴がある方でも、当院独自の視点で改めて診断し、可能な治療法をご提案いたします。

植毛への不安や疑問

Concerns and Questions in About Hair Transplant
Q.自毛植毛の手術は痛いですか?

アスク井上クリニックでは、手術時の痛みや傷を抑えた麻酔や術式を採用しております。

従来のメスで頭皮を切り取る自毛植毛手術と比べると痛みが少なく、術後も楽に過ごせます。

Q.採取部を剃毛する必要がありますか?

剃毛の必要はございません。

Q.手術後に傷跡が残らないか心配です

i-SAFE法などの最新技術では、傷跡が目立たない治療が可能です。

髪が伸びれば隠れるレベルの小さな点状の痕だけなので、女性にも安心です。

Q.手術後のダウンタイムはどれくらいですか?

個人差はありますが、2~3日程度で日常生活に戻れる方が多いです。

お仕事をされている女性にも配慮したスケジュール調整のご相談も承ります。

Q.化粧やシャンプーはいつからできますか?

術後翌日から軽い洗髪が可能で、1週間程度で通常のスキンケアやメイクも再開できます。

詳しくは看護師が丁寧にご案内しますのでご安心ください。

Q.効果はどのくらい続くのでしょうか?

基本的に一生涯持続します。

植毛の効果は基本的に一生涯持続します。自毛植毛では、薄毛にならない後頭部や側頭部などから毛包を採取し、気になる部位に移植します。毛だけでなく毛包ごと移植するので、移植後も新しい髪が生え続けます。さらに、採取した毛の性質は変わらないため、後頭部の薄毛にならない毛質が一生涯続きます。

Q.植毛した箇所が生え揃うのに、どのくらいかかりますか?

8ヶ月~約1年となります。

移植してから発毛が始まるのは術後4ヶ月くらいからです。術後半年くらいで大半の毛髪が発毛し、移植部は2~3センチくらいの毛が生えている感じになります。髪が自然に生え揃うようになるには、8ヶ月~約1年となります。

セルフケア・予防との違い

Difference Between Self-Care And Prevention
Q.サプリや育毛剤とどう違うの?

サプリや育毛剤は現存する毛を育てる補助的なケアですが、自毛植毛は髪の「土台」自体を再構築する治療です。

根本的なボリュームアップを求める女性に適しています。

Q.植毛した髪も抜けてしまうことはありますか?

術後一時的に「ショックロス」と呼ばれる抜け毛が起こることがありますが、再びしっかりと生えてきます。

これは自然な経過なので心配ありません。

薄毛・抜け毛の不安

Concerns About Thinning Hair And Hair Loss
Q.抜け毛が増えていますが、薄毛になりますか?

一時的な抜け毛は季節やストレス、体調の影響で起こることがあります。

ただし、長期間続いたり、髪のボリュームが減ったと感じる場合は、薄毛の初期段階かもしれません。早めの受診をおすすめします。

Q.髪のハリやこしがなくなってきたのですが、薄毛になりますか?

ハリやこしの低下は髪が細くなり始めているサインです。

FAGAなどの脱毛症が進行する前兆のこともあるため、専門医の診察を受けることをおすすめします。

Q.分け目が薄くなった気がします。自然に治りますか?

女性の薄毛は、特に分け目の部分から進行することが多いです。

自然に回復することもありますが、改善が見られない場合は専門的な治療が必要になることがあります。

Q.少しつむじが薄くなってきた気がするんですが?

つむじの地肌が目立ってきた場合、びまん性脱毛症やFAGAの可能性があります。

進行する前に、早めのケアや治療を始めることが効果的です。

Q.女性でも薄毛になりますか?

はい、女性でも加齢・ホルモンバランスの変化・生活習慣・ストレスなど様々な要因で薄毛になります。

女性特有の薄毛のパターンがありますので、専門の診療が必要です。

Q.薄毛に悩む女性って多いんですか?

実はとても多いです。

40代以降では2人に1人が薄毛に悩んでいるとも言われていますが、人に相談しづらく、一人で抱え込んでしまうケースが多いのが実情です。

Q.女性に多い薄毛の原因は何ですか?

ホルモンバランスの変化(特に更年期)、ストレス、加齢、ダイエット、生活習慣の乱れなどが主な原因です。

複数の要因が重なることも多いため、総合的なアプローチが必要です。

Q.男性と女性の薄毛に違いはありますか?

はい、男性は生え際や頭頂部から局所的に脱毛が進行するのに対し、女性は全体的に髪が細くなり、地肌が透けて見える「びまん性脱毛」が多い傾向にあります。

Q.母親が薄毛なんですが、私にも遺伝しますか?

遺伝は薄毛の一因ですが、必ず発症するわけではありません。

予防や生活改善によってリスクを下げることは可能です。気になる場合は早めの対策がおすすめです。

Q.一般的に自分が薄毛かどうかわかる方法はありますか?

髪のボリュームが減ってきた、地肌が透けて見える、分け目が広がってきたなどの変化がサインになります。

自覚症状がある場合は、専門医の診断を受けるのが確実です。

Q.今20代です。若い人でも薄毛になりますか?

はい、生活習慣の乱れやストレス、過度なダイエット、ホルモンバランスの影響などで、20代でも薄毛になることはあります。

若いうちからのケアが重要です。

Q.40歳を過ぎて抜け毛が増えた気がします。更年期は関係がありますか?

はい、更年期には女性ホルモンが減少し、髪の成長サイクルにも影響を与えます。

抜け毛が増えたり、髪が細くなることが多いため、更年期にあわせたケアが必要です。

セルフ育毛ケア・予防

Self Hair Growth Care And Prevention
Q.育毛のためにシャンプーは何を使えばいいですか?

頭皮環境を整えるためには、アミノ酸系など低刺激で保湿力のあるシャンプーがおすすめです。

頭皮が乾燥しやすい方、皮脂が多い方など、状態に応じた製品を使うことが大切です。ご自身に合う製品は医師や専門家に相談しましょう。

Q.朝シャンが薄毛の原因になることはありますか?

朝のシャンプー自体が直接薄毛の原因になるわけではありません。

乾かさずに急いで出かけると、頭皮が冷えたり雑菌が繁殖しやすくなることがあります。朝シャンをする場合は、しっかり乾かすことが大切です。

Q.日常でできる薄毛対策や育毛ケアはありますか?

十分な睡眠・バランスの良い食事・ストレスの軽減・適度な運動など、生活習慣の改善が髪の健康に大きく関わります。

また、育毛剤や頭皮マッサージを取り入れるのも効果的です。

Q.薄毛予防のために生活習慣で気を付けたほうがよいことはありますか?

以下のような点に注意しましょう:

  • 睡眠不足を避ける
  • 極端なダイエットをしない
  • タバコや過度の飲酒を控える
  • ストレスを溜めない
  • 鉄分やタンパク質など髪に必要な栄養をしっかり摂る
Q.カラーやパーマは薄毛に繋がりますか?

カラーやパーマの薬剤によって頭皮や髪にダメージが蓄積すると、抜け毛や切れ毛の原因になることがあります。

頻度や施術方法には注意が必要です。施術前後のケアも重要です。

Q.ダイエットは薄毛の原因になりますか?

はい、特に急激なダイエットは栄養不足を引き起こし、髪の成長に必要な栄養が行き届かなくなります。

極端な食事制限は控え、健康的な方法でダイエットを行うことが重要です。

Q.育毛サプリや育毛シャンプーから始めたいのですが、髪は生えますか?

サプリやシャンプーは頭皮環境を整えるサポートにはなりますが、発毛そのものを直接促す効果は限定的です。

薄毛が進行している場合は、医療機関での治療との併用が望ましいです。

女性の脱毛症の種類

Types Of Hair Loss In Women
Q.FAGA(女性男性型脱毛症)ってなんですか?

FAGAは「女性男性型脱毛症」と呼ばれ、女性ホルモンのバランスが崩れることで起こる脱毛症です。

髪の1本1本が細くなり、全体的にボリュームが減って地肌が目立つ「びまん性脱毛」が特徴です。

Q.最近、女性に円形脱毛症が多いって聞きましたがなぜですか?

ストレスや自己免疫異常が関係しているとされており、現代のストレス社会では女性にも増加傾向にあります。

急にコイン状の脱毛ができる場合は、早期の治療が大切です。

Q.出産後に抜け毛が増えました(分娩後脱毛症)。どうすればいいですか?

ホルモンバランスの変化によって一時的に抜け毛が増えるのは自然なことです。

多くは6〜12ヶ月で自然回復しますが、気になる場合は育毛サポートや生活改善、医師の相談を受けると安心です。

SNS 最新の植毛情報を発信

症例写真や治療の流れ、ご来院者さまの声などを、InstagramをはじめとしたSNSで発信しています。
女性の患者さま向けの情報も多数掲載中ですので、ぜひフォローして最新情報をご覧ください。